星雲星団めぐり

タカハシFS60CB+スカイメモRSで天体写真を撮ってます。

LPR-Nフィルターを付けて4分から5分の露光で撮影してみました

 

天候不順が続いたので、11月になって初めての撮影となりました。

カシオペア座が20時には良い位置まで昇ってきました。

散開星団M52付近を撮影しました。NGC7635泡星雲は泡の形は写しきれませんでした。

f:id:kimigayuku:20151116164617j:plain

2015年11月15日22時44分~ タカハシFS-60CB+レデューサー(焦点距離255mm) Canon EOSKissX2(赤外改造)LPR-Nフィルター スカイメモRS自動追尾 4分×10枚をDeep Sky stackerで合成

 

IC1848とIC1805を同一視野に入れて撮影しました。少しハートの尾っぽが切れてしまいました。

f:id:kimigayuku:20151116164142j:plain

2015年11月15日21時57分~ タカハシFS-60CB+レデューサー(焦点距離255mm) Canon EOSKissX2(赤外改造)LPR-Nフィルター スカイメモRS自動追尾 4分×10枚をDeep Sky stackerで合成

撮影の合間に8cm屈折望遠鏡でM52とすぐ近くのNGC7510をスケッチしました。M52は一見して星雲状に見えますが、視線をそらして斜め見すると微細な星がチカチカと密集していました。中心から外れた位置に一つだけ明るい星があります。NGC7510は小さくて4つほど微星が見えて星雲状でした。

そのうちにペルセウス座も高いところまで昇ってきたので、カリフォルニア星雲に狙いを定めました。

 

f:id:kimigayuku:20151116170337j:plain

 2015年11月15日22時48分~ タカハシFS-60CB+レデューサー(焦点距離255mm) Canon EOSKissX2(赤外改造)LPR-Nフィルター スカイメモRS自動追尾 4分×10枚をDeep Sky stackerで合成

 

LPR-Nフィルターを装着してアンドロメダ星雲の露光時間を思い切って5分に伸ばしてみました。結果は十分でした。もう少し伸ばしてもいいのかな?

f:id:kimigayuku:20151116172130j:plain

 2015年11月15日23時49分~ タカハシFS-60CB+レデューサー(焦点距離255mm) Canon EOSKissX2(赤外改造)LPR-Nフィルター スカイメモRS自動追尾 5分×5枚をDeep Sky stackerで合成

 

これだったらM33もついでに撮影しないと!と思い立ちました。フィルターなしの短時間露光では十分に写らなかった腕の微細な模様をとらえることが出来ました。

f:id:kimigayuku:20151116172235j:plain

 2015年11月16日0時26分~ タカハシFS-60CB+レデューサー(焦点距離255mm) Canon EOSKissX2(赤外改造)LPR-Nフィルター スカイメモRS自動追尾 5分×5枚をDeep Sky stackerで合成

 

ああ、オリオンが昇ってきた。最後にM42に挑戦。やはり、オリオン大星雲は明るいなあ。

f:id:kimigayuku:20151116172600j:plain

 2015年11月16日0時56分~ タカハシFS-60CB+レデューサー(焦点距離255mm) Canon EOSKissX2(赤外改造)LPR-Nフィルター スカイメモRS自動追尾 5分×5枚をDeep Sky stackerで合成

 

夢中で星を見た後は、身体が筋肉痛になっていましす。無理な姿勢で望遠鏡をのぞくからでしょうねえ。